丸石製薬株式会社最適な消毒薬と設置場所

  1. TOP>
  2. 教育関連施設

教育関連施設での感染対策

出入り口での感染対策

外出先から微生物を持ち込まないために出入り口での手指衛生を正しく行いましょう。多くの人の手がよく触れる部分は、拭き掃除を行いましょう。

正しく感染対策できているか
チェックシートでチェック!

丸石製薬の製品で感染症を予防しよう!

手洗い場の感染対策

トイレの後は正しい手洗いを行い、共用のタオルの使用は控えましょう。個人用タオル、もしくはペーパータオルを用いて手を拭くことをおすすめします。

正しく感染対策できているか
チェックシートでチェック!

丸石製薬の製品で感染症を予防しよう!

おすすめの記事 How to 感染対策

トイレでの感染対策

トイレの後は正しい手洗いを行い、共用のタオルの使用は控えましょう。個人用タオル、もしくはペーパータオルを用いて手を拭くことをおすすめします。手洗い用の水が無い場合は、アルコール手指消毒薬で手指衛生を行いましょう。下痢の症状がある場合は、便器や床を消毒薬でふき取り消毒を行ってください。

正しく感染対策できているか
チェックシートでチェック!

丸石製薬の製品で感染症を予防しよう!

おすすめの記事 How to 感染対策

教室での感染対策
(給食などの食事スペースも含む)

咳やくしゃみをした後は、手洗いを行い、手洗い用の水が無い場合は、アルコール手指消毒薬で手指衛生を行いましょう。風邪、インフルエンザ拡大防止のため、咳・くしゃみ・鼻水の症状がある人はマスクを着用をしましょう。

正しく感染対策できているか
チェックシートでチェック!

丸石製薬の製品で感染症を予防しよう!

職員室での感染対策

流水と石けんで手洗いを行い、手洗い用の水が無い場合は、アルコール手指消毒薬で手指衛生を行いましょう。

正しく感染対策できているか
チェックシートでチェック!

丸石製薬の製品で感染症を予防しよう!

保健室での感染対策

出入り口では微生物を持ち込まないために、アルコール手指消毒薬を置いてしっかりと入り口で手指衛生を行いましょう。訪問者への接触前後は手指衛生を行いましょう。嘔吐下痢で環境表面が汚染された場合には、手袋をして有機物除去後消毒薬でふき取り消毒を行い、手袋を外した後も手指衛生を行いましょう。手がよく触れる部分は、拭き掃除を行いましょう。

正しく感染対策できているか
チェックシートでチェック!

丸石製薬の製品で感染症を予防しよう!

おすすめの記事 How to 感染対策