How to
感染対策

  1. TOP > 
  2. How to 感染対策 > 
  3. 新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行への備え
一般ご家庭・学校向け
病院・介護施設向け

新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行への備え

【症状】
咳・喉の痛み , 息苦しい , 発熱・悪寒 , 関節痛 , 鼻水・鼻づまり
【季節】
【感染症名】
インフルエンザ , 新型コロナウイルス感染症
新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行への備え

この冬は新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行が懸念されています。新型コロナウイルスは過去最多の死亡者数を更新しています。インフルエンザは同時期と比べて例年よりも低い水準にありますが、直近2年間より感染者数は多く、ほとんどの地域で流行シーズンに入りました。今回は新型コロナウイルスやインフルエンザの最近の状況についてご紹介します。

新型コロナウイルス 過去最多の死亡者数更新

1月14日、新型コロナウイルスの死亡者数は503人と過去最多となりました。
陽性者の報告数は第7波のピークに届いていませんが、昨年9月に全数把握が簡略化されたことで、報告数が陽性者の一部にとどまっているかもしれません。65歳以上や入院を必要とする人、妊婦などは発生届の対象になり、対象外の人は検査などで陽性になれば自ら登録しますが、報告しない人や症状があっても検査しない人がいる可能性が指摘されています。






インフルエンザ 流行シーズン入り

2023年第2週(2023年1月9日~1月15日)の定点※(約5,000か所)当たりのインフルエンザの報告数は全国平均で7.37となりました。すべての都道府県で流行開始の目安となる定点当たり1.0を超えました。都道府県別では沖縄県(33.23)、福岡県(16.96)、宮崎県(16.63)、佐賀県(15.79)、長崎県(14.74)、鹿児島県(13.57)、大阪府(12.22)、愛媛県(10.25)、京都府(9.60)、香川県(9.38)の順となっています。九州地方での増加が目立ちます。
新型コロナウイルス感染症の流行以降、インフルエンザの大きな流行は見られていないため、免疫を持たない人が増えている可能性があります。3年ぶりに流行シーズンに入り、今後の感染拡大に注意が必要です。

※定点:感染症報告を行うように定められている医療機関




point.png

新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行への備え

新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行が起こると、発熱外来にかかりづらくなることが想定されます。下記のように、厚生労働省から感染状況や一人一人の重症化リスクなどに応じた外来受診や療養への協力が呼びかけられています。

<感染拡大時の発熱など体調不良時の対応について>
①重症化リスクの高い方(高齢者・基礎疾患を有する方・妊婦)
速やかに発熱外来を受診
②小学生以下の子ども
かかりつけ医など地域の小児科を受診
③高齢者・基礎疾患を有する方・妊婦・小学生以下の子ども以外(①・②以外)の重症化リスクの低い方
まずはご自身で新型コロナ抗原定性検査キットによる検査
陽性の場合は地域の健康フォローアップセンターに登録して自宅療養

厚生労働省
新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00003.html)

感染対策

インフルエンザは空気感染や接触感染で感染することもありますが、主に飛沫感染で感染します。くしゃみや咳によってしぶきが飛び散り、それを吸い込むことで感染します。
新型コロナウイルスと同じような感染経路のため、対策は大きく変わりません。手洗いやアルコール手指消毒薬の使用、会話時など必要な場面でのマスク着用、換気や部屋の加湿などです。

インフルエンザについてはこちら

手洗いの方法はこちら
正しいマスクの着用方法はこちら
マスク着用のタイミングについてはこちら

換気についてはこちら
加湿器についてはこちら

1年で一番寒い時期になりましたが、暖かくして、感染症に気を付けてお過ごしください。

関連情報

厚生労働省

インフルエンザに関する報道発表資料 2022/2023シーズン
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou01/houdou_00010.html)
データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-
(https://covid19.mhlw.go.jp/)
With コロナの新たな段階への移行に向けた全数届出の見直しについて
(https://www.mhlw.go.jp/content/000991935.pdf)
新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00003.html)
新型コロナ・インフル同時流行対策タスクフォース
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00400.html)
国立感染症研究所
感染症発生動向調査 週報(IDWR)
(https://www.niid.go.jp/niid/ja/idwr.html)



- 記事をシェアする -

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  1. 前の記事を見る
  2. 一覧に戻る
  3. 次の記事を見る

感染対策おすすめ記事

ページトップへ戻る