How to
感染対策

  1. TOP > 
  2. How to 感染対策 > 
  3. 登山における感染対策
一般ご家庭・学校向け

登山における感染対策

【症状】
たんが多い , 息苦しい , 発熱・悪寒 , 鼻水・鼻づまり
【季節】
春, 夏, 秋
【感染症名】
新型コロナウイルス感染症
登山における感染対策

8月11日は山の日です。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という意味の国民の祝日で、2016年から制定されました。コロナ禍で登山やアウトドアを楽しむ人も多いようです。今回は登山における感染対策をご紹介します。

スポーツ庁は、コロナ禍でも安心して登山を楽しむことができるように、「新型コロナウイルス感染防止のための新しい登山様式」を発表しています。

「新型コロナウイルス感染防止のための新しい登山様式」の概要

●登山計画とアプローチ
・まずは、歩行時間の短いハイキングや日帰り登山から始め、体力を確認しましょう。
・山域を管轄する自治体の移動制限等の情報、公共交通機関の運行状況や登山口までのアクセス情報を必ず確認しましょう。
・テント場や山小屋を利用する場合は事前に管理者に運営状況などをご確認ください。
・少人数の登山がおすすめされています。
・接触確認アプリ「COCOA」を積極的にご活用ください。

●登山前の体調管理
・発熱や症状がある場合は入山を中止ください。

●登山装備
・日帰り:マスク(バンダナなどでの代用も可能)、アルコール手指消毒薬、体温計、使い捨て手袋、ファスナー付きポリ袋
・宿 泊:寝袋(小屋に寝具がある場合も持参)、ウエットティッシュ
・自分が出したゴミは密封し、必ず持ち帰るようにしましょう。

●登山中の行動
・周囲の人とソーシャルディスタンスを確保ください。
・体調不良のメンバーが出た場合は速やかに下山しましょう。
・アルコール手指消毒薬などでこまめに手指消毒しましょう。

詳細はこちらでご確認ください。
スポーツ庁
「新型コロナウイルス感染防止のための新しい登山様式」
(https://www.mext.go.jp/sports/content/20200807-spt_kensport01-000009263_3.pdf)



例えば、富士登山オフィシャルサイトでは、「Withコロナ時代の新しい富士登山マナー」が紹介されています。登山を行う予定の山のHPなどを確認しましょう。

富士登山オフィシャルサイト 

感染症対策

http://www.fujisan-climb.jp/risk/covid-19.html

また、山では野生動物に遭遇することもあると思います。

野生動物はどのような病原体を保有しているか分かりません。

野生の生き物は警戒心が強く、人に近づいてくることはありませんが、エサをやっておびき寄せたり、捕まえてむやみに触るのはやめましょう。

野生動物が保有している可能性のある病原体についてはこちら

夏休みに登山を行う場合は感染対策を行いながら楽しみましょう。

関連情報

スポーツ庁 

新型コロナウイルス感染防止のための新しい登山様式

(https://www.mext.go.jp/sports/content/20200807-spt_kensport01-000009263_3.pdf)

富士登山オフィシャルサイト 

感染症対策

(http://www.fujisan-climb.jp/risk/covid-19.html)

- 記事をシェアする -

  • Facebook
  • X
  • LINE
  1. 前の記事を見る
  2. 一覧に戻る
  3. 次の記事を見る

感染対策おすすめ記事

ページトップへ戻る