How to
感染対策
- TOP >
- How to 感染対策 >
- 今年の冬は流行する?~オーストラリアでインフルエンザが急増~
今年の冬は流行する?~オーストラリアでインフルエンザが急増~
- 【症状】
- 咳・喉の痛み , 息苦しい , 発熱・悪寒 , 関節痛 , 鼻水・鼻づまり
- 【季節】
- 冬
- 【感染症名】
- インフルエンザ

新型コロナウイルス感染症の流行以降、激減したインフルエンザですが、オーストラリアで急増しています。
オーストラリア保健省
Australian Influenza Surveillance Report and Activity Updates
インフルエンザは北半球では1~2月頃、南半球では7~8月頃に流行のピークを迎えます。
オーストラリアでのインフルエンザの流行状況は、その後の日本での流行予測の参考となり、日本でも今年の冬はインフルエンザ患者が増加する可能性があります。
インフルエンザとは(国立感染症研究所)(https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/219-about-flu.html)を編集して作成。
インフルエンザ対策
インフルエンザは、新型コロナウイルス感染症と同じような感染経路で、空気感染や接触感染で起こることもありますが、主に飛沫感染で感染します。
対策としては、手洗いやアルコール手指消毒薬の使用、マスク着用などの咳エチケット、換気や部屋の加湿などです。治療薬やワクチンもあります。
対策の詳細はこちら
新型コロナウイルス感染症の流行以降、インフルエンザの大きな流行は見られていないため、免疫を持たない人が増えている可能性はあります。
例年、10月頃からインフルエンザウイルスワクチンの接種が開始されますが、他のワクチンも接種したい場合は2週間投与間隔を空ける必要がありますので、ご注意ください。
また、インフルエンザウイルスワクチンはそのシーズンに流行が予想される型が使用されます。そのため、昨年ワクチン接種を受けた方も、今年のワクチン接種を検討いただく方が良いとされています。
IDWR速報データ 2022年第22週(国立感染症研究所)(https://www.niid.go.jp/niid/ja/data/11184-idwr-sokuho-data-j-2222.html)を加工して作成
マスク着用について、オーストラリア特別地域では、2月25日(金)からマスク着用義務が解除されました。
ただ、公共交通機関を利用する場合などはマスク着用が必要です。
また、先日、厚生労働省からマスク着用の考え方が発表され、当サイトでもご紹介しましたが、インフルエンザの流行の懸念がありますと、マスクを外すのが怖いと感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
新型コロナウイルスの対策と同様に人込みではマスクを着用するなど、状況に応じて正しくマスクを着用することが大切です。
マスク着用の考え方についてはこちら
新型コロナウイルス感染症と共にインフルエンザについても備えておきましょう。
関連情報
オーストラリア保健省
Australian Influenza Surveillance Report and Activity Updates
国立感染症研究所
インフルエンザとは
(https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/219-about-flu.html)
IDWR速報データ 2022年第22週
(https://www.niid.go.jp/niid/ja/data/11184-idwr-sokuho-data-j-2222.html)
厚生労働省
インフルエンザ(総合ページ)
インフルエンザQ&A 「Q.22: 昨年ワクチンの接種を受けましたが今年も受けた方がよいでしょうか?」
新型コロナウイルスQ&A 「Q 新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種することはできますか。」
(https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0037.html)
在オーストラリア日本国大使館
2022年2月の過去のコロナウイルス情報 2022年2月24日 ACT政府発表:マスク着用義務の緩和(COVID-19関連)
(https://www.au.emb-japan.go.jp/itpr_ja/coronavirusinfo202202.html)