How to
感染対策
- TOP >
- How to 感染対策 >
- マスク着用の考え方と子どものマスク見直し
マスク着用の考え方と子どものマスク見直し
- 【症状】
- たんが多い , 咳・喉の痛み , 息苦しい , 発熱・悪寒 , 鼻水・鼻づまり
- 【季節】
- 春, 夏, 秋, 冬
- 【感染症名】
- 新型コロナウイルス感染症

コロナ禍で3年目の夏を迎えようとしています。夏場のマスク着用は熱中症が心配になりますが、この度マスク着用について新たな指針が発表されました。
5月19日、厚生労働省の専門家会議でマスク着用の考え方をまとめたことを受けて、20日に政府はマスクの着用の考え方及び就学前児の取扱いについて発表しました。
また、5月23日、新型コロナウイルス感染症対策本部が開催され、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更が行われました。
文部科学省はこの変更を受けて学校でのマスク着用などについて教育委員会などに通知しました。
厚生労働省はこの変更を受けて「屋内・屋外でのマスク着用について」「子どものマスク着用について」をわかりやすくリーフレットでまとめました。
リーフレットの概要
●屋内・屋外でのマスク着用について
・屋外では、人との距離(2m以上を目安)が確保できる場合や、距離が確保できなくても、会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません。
・屋内では、人との距離(2m以上を目安)が確保できて、かつ会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません
・夏場は、熱中症防止の観点から、屋外でマスクの必要のない場面では、マスクを外すことを推奨します。
●子どものマスク着用について
・人との距離(2m以上を目安)が確保できる場合 においては、マスクを着用する必要はありません。 また、就学前のお子さんについては、 マスク着用を一律には求めていません。
・熱中症については「屋内・屋外でのマスク着用について」と同様の記載があります。
詳細はリーフレットでご確認ください。
「屋内・屋外でのマスク着用について」
(https://www.mhlw.go.jp/content/000942601.pdf)
「子どものマスク着用について」
(https://www.mhlw.go.jp/content/000942602.pdf)
基本的にマスク着用の考え方は変わっていませんが、今回政府からマスク着用のタイミングなどについて具体的に示されました。マスク着用は状況に応じて対応しましょう。
また、マスク着用が必要な場面では正しくマスクを着用しましょう。
正しくマスクの着用方法についてはこちら
関連情報
首相官邸
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針 令和3年11 月19 日(令和4年5月 23 日変更)
(http://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/kihon_r_040523.pdf)
厚生労働省
マスクの着用の考え方及び就学前児の取扱いについて
(https://www.mhlw.go.jp/content/000941323.pdf)
第84回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和4年5月19日)
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00348.html)
熱中症予防×コロナ感染防止
屋内・屋外でのマスク着用について
(https://www.mhlw.go.jp/content/000942601.pdf)
子どものマスク着用について
(https://www.mhlw.go.jp/content/000942602.pdf)
文部科学省
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更及び濃厚接触者の特定に係る取扱いの変更等について(周知)【専修学校・各種学校等】(令和4年5月23日)
(https://www.mext.go.jp/content/20220524-mxt_kouhou01-000004520_03.pdf)
「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更等について【教育委員会等】(令和4年5月23日)
(https://www.mext.go.jp/content/20220524-mxt_kouhou01-000004520_02.pdf)
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更及び濃厚接触者の特定に係る取扱いの変更等について(周知)【大学・高等専門学校】(令和4年5月23日)
(https://www.mext.go.jp/content/20220524-mxt_kouhou01-000004520_01.pdf)
学校生活における児童生徒等のマスクの着用について(令和4年5月24日)
(https://www.mext.go.jp/content/20220525-mxt_kouhou01-000004520_01.pdf)
内閣官房
新型コロナウイルス感染症対策 基本的対処方針に基づく対応 感染防止策について
- 記事をシェアする -
感染対策おすすめ記事
-
機内と空港での感染対策~飛行機を利用される方へ…
-
XEについて今分かっていること
-
お花見や歓迎会での感染対策
-
子どものコロナワクチン接種
-
自宅療養中や待機中の家庭での感染対策
-
オミクロン株が急拡大中の今 分かっていること
-
第6波への備えーオミクロン株へ備えよう!ー
-
冬の感染症
-
選挙における感染対策
-
2021年9月30日緊急事態宣言・まん延防止等…
-
9月24日~30日は結核予防週間!
-
大雨による避難や水害発生時の感染対策
-
新型コロナウイルス変異株 デルタ株の拡大
-
夏休み中のアウトドア、マダニに注意!
-
東京オリンピック・パラリンピック2020-感染…
-
疥癬(かいせん)ー激しいかゆみを伴う皮膚の病気…
-
アルコール消毒とは-消毒に使用するアルコール-
-
3回目の緊急事態を宣言- 新型コロナウイルス変…
-
RSウイルス感染症が増加中!
-
新型コロナウイルス感染症「まん延防止等重点措置…
-
ロタウイルスワクチンの定期接種化
-
新型コロナウイルスワクチンについて
-
新型コロナウイルスワクチンを接種するときに気を…
-
冬の感染症はどうなった!?ー新型コロナウイルス…
-
2回目の緊急事態を宣言- 新型コロナウイルス感…
-
新型コロナウイルス感染症について -冬に向けて…
-
新型コロナウイルスの環境対策
-
アルコール消毒注意したいこと
-
学校での感染対策
-
アルコール消毒やってはいけないあるある!?
-
新型コロナウイルスの消毒・除菌を正しく行うため…
-
新型コロナウイルスの消毒・除菌を正しく行うため…
-
アルコール消毒やってるつもり!?
-
新型コロナウイルスによる肺炎について-新しい日…
-
新型コロナウイルスによる肺炎について-人との接…
-
新型コロナウイルスによる肺炎について -4報-
-
新型コロナウイルスによる肺炎について -3報-
-
新型コロナウイルスによる肺炎について -続報-
-
新型コロナウイルスによる肺炎について
-
年末年始の帰省・旅行 インフルエンザの感染に注…
-
健康な生活のための第一歩
-
災害時の避難所における衛生管理
-
災害時に注意すべき感染症と対策
-
インフルエンザは冬の感染症ではない!!
-
風しん患者が昨年より増えています!
-
手足口病の流行が拡大しています!
-
プールでうつる感染症
-
ペットボトルの口飲みには気を付けて!
-
海外旅行にお出かけの際には
-
3月24日は世界結核デー
-
関西地方を中心に"はしか"が流行しています!
-
手荒れを防げばカラダを守れる?
-
加湿器の種類と正しい使い方
-
お部屋とお肌に潤いを
-
インフルエンザの流行が始まりました。
-
伝染性紅斑(リンゴ病)が流行しています!
-
もうすぐお母さんになる方へ~感染症に気をつけて…
-
予防接種を受けましょう!
-
”風しん”が流行しています!
-
蚊はかゆいだけじゃない!?
-
ダニから感染!?
-
細菌やウイルスによる食中毒って何があるの?
-
アウトドアで感染対策!?
-
キッチンを清潔に保つための洗浄や消毒
-
食材・食品別 食中毒の予防法
-
食中毒に注意しましょう!
-
次亜塩素酸ナトリウム製剤の特徴と注意点
-
"はしか"が流行しています!
-
春も油断大敵!知っておきたいマスクの正しい使い…
-
手洗い・消毒を毎日の習慣にしよう!
-
学校・幼稚園・保育所等で予防すべき感染症