感染対策コンシェルジュの
活動日記
- TOP >
- 感染対策コンシェルジュの活動日記 >
- 第二回 札幌院内感染Q&Aセミナーに参加してきました
第二回 札幌院内感染Q&Aセミナーに参加してきました
- 【実施年度】
- 2017
- 【場所】
- 介護施設 , 医療機関
- 【内容】
- 研修・勉強会 , 講演会
感染対策コンシェルジュの和田です。
札幌市内にある比較的病床数の少ない病院や感染対策の専門家がいない福祉施設などの職員を対象に行いました。疑問を事前に収集し、それぞれの専門家が準備して回答するというもので、知りたい内容を重点的に聞けるのでとても好評で、第二回の開催に至り、多数の方にご参加いただきました。
感染対策コンシェルジュの担当分野は、「洗浄と消毒」でした。
事前にお聞きしていた質問は回答しにくいものもありました。そのため、今回「エビデンス(根拠)に基づけない感染対策」という題目でお話をさせていただきました。
「病院で器具を洗うスポンジはどのくらいの期間で交換したら良いか。」
科学的に実験で再現できるものに対してははっきりした回答ができるのですが、上記のような質問には、その場の環境や器具によるというような不確定要素の問題があります。しかし、こういった疑問こそが現場では一番大事ということもあります。
「いままで手洗いをしなくても感染したことはない、という人になんと言えば手洗いを励行してくれるでしょうか。」といった切実な質問もありました。ひと言で答えてしまうと誤解を生むのでここでの回答は控えますが、こういう問題をひとつひとつ解決し、安心してお仕事をしていただくのも私たち感染対策コンシェルジュの仕事です。
- 記事をシェアする -
感染対策おすすめ記事
-
茨城県社会福祉協議会の職員向け感染対策講演会を…
-
新型コロナ感染症対策について リモートで。
-
北河内ブロック教育ステーション研修「訪問看護ス…
-
埼玉県熊谷市の薬剤師会にて感染対策の基礎につい…
-
埼玉県深谷市薬剤師会
-
伊勢原市薬剤師会にて『災害時の感染対策について…
-
相模原療育園にて感染対策の基本と手指衛生の重要…
-
第1回鹿行地区感染対策セミナーで感染対策コンシ…
-
地域包括ケアと感染対策地域ネットワークについて…
-
中国地方での感染対策勉強会
-
医師会発案の高齢者施設での感染対策勉強会
-
横浜市西区薬剤師会にて「災害時の感染対策につい…
-
災害時の感染対策
-
県病院薬剤師会 感染症専門・認定薬剤師講習会を…
-
茨城県で介護支援専門員の方へ感染対策についてお…
-
感染管理者座談会に参加してきました
-
東北地方でICNセミナーに参加してきました